bikeport”WORK”へようこそ! 店長水澤です
今日はセルフカスタムでも作成可能なカスタムインソールのご紹介をします。
「Reveメルトインソール」9,900円(税込)

自転車シューズに限りませんがシューズは何をするにも足元をしっかり動作しやすいようにサポートする重要なギアです。そのシューズもサイズは合ってるのにしっくりこない・・・そんな経験はどなたでもあるはず。
一番に思いつくのはインソールで何とかならないのか??ということ
そうです、足は人それぞれアーチやワイズ(幅)が異なっていたりするわけで一様ではない。なのでツルシの(プロパーの)シューズに付いてくるインソールは謂わば最大公約数的な性格を持たせてメーカーも付属させているのでカスタマイズは必要です。
多くの日本人が初めて自転車シューズを購入する際に陥りがちなことがあります。
◎ 大きめのシューズを買っちゃってませんか??
はい、それを判断するのにわかりやすいポイントがあります。
クリートの取付位置を見てください。これ以上踵側にスライドできないギリギリまでになっていませんか??
それ、サイズ合ってないか幅広の足で無理して大きめ買っちゃった証拠です。
つまり母指球がシューズの大きさに対して踵寄りということはつま先に余裕があるということなのでシューズの中で足が動いてしまいます。それでは力を込めてペダリングなんてできません。
じゃあシューズを買い換えれば・・・なのですが昨今シューズも例外なく高価になってきていておいそれと買い替えできませんね。そこでインソールの存在感が増してくるわけです。
◎ 不安定な足元は特定の筋肉だけが疲労していきます・・・

画をメーカーさんのサイトからお借りしましたが足元が不安定で力を入れようとすると下腿部が上体を安定させようと常に緊張してしまい、長母指屈筋、足底筋、長趾屈筋がダメージを受け最悪の場合痙攣を起こしてサイクリングどころではなくなります。
自分にピッタリとしたインソールを導入することでこれらのリスクを無くすることが長時間安定してペダリングできる秘訣となります。
メルトインソールを開発したのは紛れもない元自転車競技トップ選手です。開発協力も国内のトップレベルの選手らが協力して開発されたと聞いております。そんな彼らがあったらいいな、でも現状無いよね、作ろうか、という願いから誕生した商品です。悪いはずがありません。
◯ 使用するシューズの中に入れて成形するのでジャストフィットします!




立位でしっかりと荷重して足形にします
シューズメーカーによってソールの形状がかなり異なります。このインソールはその問題を熱成形でクリアしました。隙間が無くなるほどジャストフィットします!足裏全体でペダルに力を加えている感覚が実現します。作っている最中はとても温かいので足湯に浸かってる気分ですね・・・顔怖いですけど(笑)




はい、完成です!お湯を沸かしたり色々手間かかりますが約30分もあれば出来ちゃいます。
bikeport二子玉川店では商品のお取り扱いはもちろん、加工に自信の無い方に代わって作成いたします!(手数料5,500円税込です)この料金にはクリート位置調整も含まれます。