2週連続のサンデーカフェライド。今日は都内(23区内厳選)激坂めぐりです。都内の激坂というイメージはどうでしょう、普通に生活していて”東京に坂あるっけ?”と思う下町っこや”あーそう言えばきついとこあったけど一瞬だよね”という記憶しか無いかもしれません。なんせ関東平野のどちらかと言えば海よりなのでそれなりと予想することができます。今日はそんな中でも動画配信されたりテレビの企画モノに使用されている場所を選んでみました。

プロフィールマップの縮度はさておき、意外なほどアップダウンしか無いですね!短い坂も積もればヤビツ並な高度差になったりするのですね・・・
今回訪れる坂は以下の通りです
- まむし坂(世田谷区)・・・駒沢通りの河岸段丘を一気に駆け上がる坂
- 行人坂(目黒区)・・・目黒雅叙園横にあり目黒駅に向かう人が意外と利用する坂
- まぼろし坂(品川区)・・・ブルネイ大使館近くでその名の通り”まぼろし~”的に終わったと思ったらまだ続く坂
- 江戸見坂(港区)・・・ホテルオークラそば。高層ビルに囲まれたいかにも街中の坂。一応激坂の印◯付坂
- 三分坂(港区)・・・TBS裏にあります。直角に曲がる坂ですが特に特徴は、う~ん、な坂
- 稲荷坂(港区)・・・乃木坂乃木神社そばですが、見通しの悪い曲がりくねった坂。助走無しで登れる??
- 新助坂(新宿区)・・・信濃町駅脇にあり、かなり幅狭で焼酎二階堂のCMに出てきちゃいそうな雰囲気。
- 闇坂(新宿区)・・・「くらやみ坂」と読みます。その名の通りお墓の横を通り、昔は真っ暗だったのかもな。
- 富士見坂(荒川区)・・・今回時間の都合でカットしましたがヨーロピアンなフェンスとレンガ壁に挟まれたロマンチック坂
- のぞき坂(豊島区)・・・アニメ”天気の子”聖地としても有名。最大斜度22.3%。今回見た目では一番のインパクトある坂

平和にスタート!最近は9:00スタートです!



目黒駅に通じる道なので歩行者の方も多いですが結構きついです




まぼろし坂の最後は直角コーナーを二回曲がった後にやってきます!思わず止まる・・・(階段が横にあるのは急勾配の証)




とおり道すがら東京タワーを望む。やっぱり東京タワーなんですよね!その下にあるもみじ谷公園は知る人ぞ知る。



激坂として訪れることができる場所は20%くらいなことに気づくのですが、これはまた別の機会に掘り下げます。


稲荷坂、新助坂



闇坂は看板まで暗闇に・・・ 昔は樹がうっそうとしていたのでしょう






締めはのぞき坂。坂の見せ方って難しいですよね・・・ぜひ現地で体験してみて下さい!


激坂三昧なあとは美味しいんです!これが。
次回はぜひ皆さんご一緒いたしましょう!!
今回に限らずですが、コースのデータはアプリ「Ride with GPS」からFutako-tenchoをフォローいただきますと色々なコースデータにたどり着きます。こちらです!→