
店長水澤です。私が生涯で一番多く出場した大会ってなんだろ・・・これです!都民大会改め”東京都スポーツ大会”です。この大会ですが都民大会からカウントすると今回なんと78回目!!


店長が関わり始めたのが高校1年生の時(1984年)からなので41年目!です。もちろん途中外国にいたり他の諸々と予定が被ったりで連続ではないもののかなりの回数に関わっているものと思います。
以下東京都スポーツ協会様の記述です。
東京都スポーツ大会(旧:都民体育大会)
本大会は、広く都民の間にスポーツを普及し、地域スポーツの振興と地区の友好親善を目的に、昭和22年から区市町村対抗で毎年開催【昭和34年は中止】され、男子総合優勝地区には高松宮殿下記念杯を、女子総合優勝地区には高松宮妃殿下記念杯が授与されます。
大会は、夏季大会(水泳、ゴルフ)・冬季大会(スキー・駅伝競技)・春季大会(陸上競技・サッカー・テニス・バスケットポール他)を通して実施され、区市町村を代表するスポーツ選手約15,000名の都民の皆さまが参加する、東京都スポーツ協会最大規模のスポーツ大会です
そうです、実は区市町村対抗戦なのです。都民大会であった昨年までは東京都民でないと出場できなかったのですが今年からは東京都スポーツ大会ということでなるべく多くの方にスポーツを楽しんでいただく趣旨に変わりました。


自転車競技大会は会場が立川競輪場!ですが、現在のルールでは皆さんが普段から乗ってるロードバイクで競技出来ちゃいます!特別な体験出来ちゃいますね!
長い歴史と共に、ルールは色々変化してきました。その変遷を知る者としてはご説明したいところですがそこはかなり複雑なので今回は割愛させていただきます。
種目は①1000mタイムトライアル(女子は500m)②400m速度競走③スクラッチ④800m速度競走(女子)となっております。それぞれ10歳刻みの年齢別ですので結構なレース数になります。が、私見ではありますが自転車競技はまだまだ人数が足りないなと思ってます。参加区市町村にもかなり偏りもありますのでこれをお読みいただいた方で次回は出てみようかなと考えている方、どこに聞いたらよいかわからなったら遠慮なく店長水澤までお問い合わせください。初めての自転車レースにも最適ですよ!!
ちなみに店長は浅草出身なので台東区代表です(^_^;)

そうなんです! 最近世田谷さん出てない・・・・ それにしても練馬の圧勝は例年の通りです

大会の時程ですが、もちろんハプニングあったり色々なのでその時によって終了時間が異なります・・・
「おっ、自分のクラス少ないじゃん!」と思った方はチャンスです!!(特に女子!!キャー♡)


今回の店長大会使用車「Madone SLR Gen8」と「Speed Concept」です!2種目出たのですが、Madoneは速度競走優勝、SpeedconceptはTT準優勝でした!CADEXホイールの前後がめっちゃ目立ってますがこの車体との組み合わせは見たことないかも!ですよね めっちゃ速いですよ~
是非お問い合わせください!