【MTB】スタッフ音澤IRC走行会へ参加!!果たしてTANKEN GEKOTAとは!?(世田谷の自転車屋bike port二子玉川)

こんにちは、bike port 二子玉川店の音澤です。
先日、IRC主催の走行会に行って参りました🫡
ということで、早速今回の主役はこちら

IRC TANKEN GEKKOTA

今回のはこのTANKEN GEKKOTAの開発チームとのイベントなためまずはこのタイヤを、自転車に履かせて準備しました。

そして、今回の会場は長野県の白馬岩岳、、、、、、
お店からだと5時間弱、、、、、

ということで、前日の夜中に出発🚗


会場に到着⛰

今回は、自転車ショップ向けイベントなためたくさんのショップさんのMTB好きが集まっていました!!
bike port新宿店の中に支店長も参戦。
そして、早速走る気満々で皆様準備万端!!

と思いきや、白馬山頂付近が大雨の予報が出ていてまさかの座学から始まりましたw
そして、GEKKOTA制作に大きく携わっている元ダウンヒルレーサーの内嶋さんによるライディング講座やIRC開発部の方によるGEKKOTA開発秘話をお聞きする事ができました。
IRC GEKKOTAの商品ページはこちらをご確認ください。

ざっくりとGEKOTAの特徴をお伝えすると、世界的にも滑ると言われる日本のフィールド(土質)でもグリップ力を発揮してくれるタイヤを目指して開発されました。
空気圧を低く設定しても寄れにくい設計をしているため、クッション性を高めつつもしっかりとしたグリップ力とコーナリングを発揮しれます。

そして、白馬の格別なランチタイム🤤
普段は、ゴンドラに乗っていけるカフェで食べることのできるサンドウィッチをいただきました!!
本来はアルプス山脈を眺めながら食べられるサンドウィッチ、、、、ただでさえ美味しいサンドウィッチですが絶景を眺めながら食べたかったです😢

天気も回復し、ここからはお待ちかねライドのお時間です🫡

しかし、山頂は相変わらずの天気ということで急遽トレイルライドへ、、、、
ダウンヒルバイクで来たのでなんとも過酷でした、、、、、

あ!!!!!!
そういえば、TREKからファクトリーレーシングジャージが発売されました!!
数が少ないので欲しい方はお早めに!!
ご連絡くださいませ!!

で、トレイルライドを一通り走ったところで

ようやく山頂へ!!
新しくなったゴンドラで快適に山頂へ向かいます👍

山頂は、見事に霧の中w

普段一緒に走ることのない、いろいろなショップの方と走ることができてものすごく高まりました!!
そして、内嶋さんにもご指導いただき一皮剥けることのできるライドを経験する事ができました✨

皆様と走ったラスト一本!!
ご一緒いただいた皆様ありがとうございました。
とてもいい勉強という以上にとにかく楽しかったです!!


GEKKOTAの使った感触

今回の走行会でも使用させていただき、さらに別日では富士見パノラマなどでも使用させていただきました。
タイヤ使用感としてはかなり安心感のあるタイヤです。
おそらく、グリップ性能の良さが大きく影響しているのだとは思いますがそれ以上に低圧で使用してもタイヤが寄れないことによる安心感がでかいのではないかと思います。
本来、滑りそうな環境では低圧でグリップ性を高めたくなりますが低圧にすると、コーナリング中にタイヤがよれてしまい走りたいラインを走れなくなってしまいます。場合によってはタイヤが外れてしまうことも、、、、
しかし、GEKKOTAの場合コーナリング中でもタイヤがしっかりと形を保ってくれることもあり走りたいラインが走れ、安心感のある走行をしてくれます。
私は、競技などへはあまり参加しないため、競技になるとどう影響してくるかは何とも言えないですが恐らくこの安心感は初心者にも使ってほしい安心感です!!
価格も1万円を切るというコスパの良さで皆様に使用していただきたいタイヤであると感じました。

文章では伝えきれない使用感は、ぜひ店頭にて質問くださいませ!!
もちろん、bike portではIRCのお取り扱いもございます!!
皆様のご来店、ご相談心よりお待ちしております。

最後まで、ご観覧いただきありがとうございます。

ブログの更新などの情報を見逃したくない方は公式ラインのご登録もお願いいたします。

公式ライン追加はこちら⇛(公式)bike port二子玉川店

最新情報を配信している下記のアカウントもございますので合わせてご覧くださいませ。

スタッフ音澤のInstaguram
bike port YouTube
『bike port Instaguram』

音澤 真之介

二子玉川店メカニック兼広報担当「トレックを知り尽くしたメカニック」

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
カテゴリー
カテゴリーを選択
PAGE TOP