自転車店で考える”普段から自転車を愛用する方へのプレゼントとは”
店長水澤がご案内いたします。
クリスマスも近いしすぐ後にはお正月。何かとプレゼントや贈り物が注目を集める時期となりました。毎年のことながら悩みますよね。去年何あげたっけ?とか誕生日はあれだったから今回は・・・など
相手が喜んでくれるか、ホントに欲しいものって・・・とか趣味に合うだろかなど、考えれば考えるほどわからなくなります。

自転車店で選ぶならこれかな、というプレゼントを予算別で考えてみました。今年お世話になった友達やパートナーへのプレゼント選びの参考になれば幸いです。
◆ 喜ばれるプレゼントとはどんなものか。
1.『身に着けるもの』


自転車に関連したもので考えるとウェアや小物(ソックスやグローブなど)、ヘルメットやシューズ、アイウェアなどがありますが、身に着けるものは趣味だったりサイズや色選びなどが難しいですよね
2.『普段から使うもの』


自転車に乗ると気づく必要なもの・・・そう、カギだったりバックだったりサイクルコンピューターだったり各種ホルダーだったり。恐らく必要最小限は準備している方は多いかもしれませんがちょっと贅沢な、というのがポイントなのもこのジャンルです。
3.『使ってしまうと残らないけどあると喜ばれるもの』


バレンタインデーでも食べちゃって終わり的なチョコレートのように自転車界隈でも例えばケミカル類だったり補給食やプロテインなどのサプリ系に至るまで様々です。送る側としてもちょっとしたセンスが問われるのもこのジャンルかもしれません。
4. 『サービス的なもの』


バイククリニックやスポーツマッサージ、バイクフィッティング、自転車オーバーホールやガラスコーティング、挙げてみると意外とあるものですね。
◆プレゼントを予算別にレコメンドしちゃいます
1 .予算~¥3000
◯TREK卓上カレンダー

◯ケミカル、メンテナンス用品

◯工具

2.予算¥3000~¥10000
◯ バーテープ、グリップ

◯ライト

◯グローブ、キャップなど

◯バック(輪行袋含む)


3. 予算¥10000~¥30000
◯高性能ライト


◯タイヤ


◯アイウェア


◯ヘルメット

◯シューズ(ペダル)


◯3Dプリンティングサドル

4. 予算¥30000~
◯サイクルコンピューター

◯高機能ウェア(温度帯によってウェアを選べる)東京の冬は5℃対応が基本

◯高機能ヘルメット

◯ハイエンドシューズ

皆さん、いかがでしたか?ありきたりなプレゼントから少し視線をずらすと自転車乗りには様々なモノがたくさんあります。店頭では見つからないモノでもスタッフまでご相談頂ければお探しいたします。
ご用命はお早めに・・・ お待ちいたしております。