グループライドで秋の秩父路を走りませんか?

春にも開催した「ラバネロクラシコ」(本来はクラシックバイクもみんな集まって走りましょう!というイベントです)(写真は春開催の時のスタート前の様子です)秩父にお邪魔する形でのご案内です。もちろんbikeportからは水澤がアテンドしてご案内いたします!

●日程
2025年11月2日(日)
(集合)
9:10 西武秩父駅前
※改札を出て左にある「祭の湯」前。大きな木と円形の植え込みがあるところ。
(解散)
16:00西武秩父駅前(終了時間は前後する可能性あり)

●交通手段

※現地集合が理想ですが、このようなイベントが初めてで不安な方はご相談ください。
(輪行で電車利用の方)
お勧めの電車:
ちちぶ5号(Laview)西武秩父行 8:50西武秩父着
西武秩父線西武秩父行 8:44西武秩父着
(車利用の方)
羊山公園第1駐車場(※)が公園の入り口から近くトイレもあって無料なので便利です:https://maps.app.goo.gl/D1E1gmvWY9caqd349
西武秩父駅まで800m。自転車で5~6分です。
※)場所は坂氷の信号から入って池を通り過ぎてから西武線の高架をくぐる手前左側の駐車場で駐車場の入り口に「第1駐車場」の看板があります。
羊山公園には第1駐車場以外にも駐車場がありますが、この第1駐車場が便利です。

●コース
(一般コース)


・午前 https://ridewithgps.com/routes/52834076
距離/獲得標高/ダート距離 30.4km/299m/0.8km
・午後 https://ridewithgps.com/routes/52834105
距離/獲得標高/ダート距離 22.3km/362m/0.9km
・一般コース午前午後の合計
距離/獲得標高/ダート距離 52.7km/661m/1.7km
(上級コース)


・午前 https://ridewithgps.com/routes/52834119
距離/獲得標高/ダート距離 34.8km/―m/0.0km
・午後 https://ridewithgps.com/routes/52834129
距離/獲得標高/ダート距離 24.0km/―m/0.9km
・上級コース午前午後の合計
距離/獲得標高/ダート距離 58.8km/843m/0.9km
※リンク先Ride with GPSの上級コースの獲得標高合計1184mは明らかに間違っているので、サイクルコンピュータによる実測843mを表示してあります。

秩父の道を知り尽くした地元ライダーの皆さん、Accelerando VC.Chichibuメンバーとラバネロメンバー有志が、一般コースと上級コースを試走した上で決定いたしました。
いつも通り秩父の自然と歴史を楽しんでいただけるコースです。

●参加費用
無料 (交通費、ライド中の飲食、お土産などはご自身でお願いします!)

●申し込み
こちらを(クリックあるいはタップ)してご回答ください。
・仮締め切り
10/26(日)(イベント1週間前)
※ランチの人数把握のためと、コース別人数確認のためです。
※参加の方は、仮締め切りまでにフォームにご回答ください。
(希望コース)次から選択
上級コース、一般コース
(交通手段)次から選択 
車(誰と同乗するか、お一人か) 
輪行(何時に着く電車で来るか)
(自転車)次から選択 
クラシックロード クロモリロード アルミロード カーボンロード その他
・最終締め切り
11/1(土)12:00(前日正午)

●雨天の場合
中止とします。
天気予報を参考に数日前までに決定し、お知らせします。

●ランチ
そば処勉強屋(上長瀞)
https://www.nagatoroso.co.jp/benkyoya/
※仮予約をしております。

●参加資格
「古い自転車や古いスタイルを懐かしみ、ダート道を走る喜びを分かち合う」ラバネロクラシコの精神に賛同していただける方。
・自転車
理想の古いスタイルのバイクは、クロモリフレームで断面が円形、ダブルレバー、ブレーキワイヤーが出ていて、チューブラータイヤ、トークリップペダル等の条件を満たしたものですが、この自転車でなくても参加できます。
カーボンフレーム、アルミフレームなどでの参加も可です。
・ウェア
ご自慢の古いウェア(新しくても古いテイストのウェア)も大歓迎です。
もちろん、通常のサイクルウェアでもまったく問題ありません。サイクルウェアがコスプレというノリでもオッケーです。
・その他
ぜひお知り合いもお誘いください。

●その他
・(重要)自転車保険(交通傷害保険)には必ず加入してください。
・伴走車はつきません。
従って、自分の自転車についてはすべて自分で責任を持つつもりでできる限りご準備ください。点検お待ちしております。
・カスク(※)について
(※皮とクッションでできた簡易ヘルメットのこと)
ラバネロクラシコではカスクではなくヘルメットの使用を勧めています。
落車時にヘルメットが損傷して頭部のけがを避けられた例はたくさんあります。通常のヘルメットの使用を強くお勧めいたします。
・ご質問は・・・
→bikeport水澤までご連絡ください。


ブログの更新などの情報を見逃したくない方は公式ラインのご登録もお願いいたします。

公式ライン追加はこちら⇛(公式)bike port二子玉川店

最新情報を配信している下記のアカウントもございますので合わせてご覧くださいませ。

スタッフ音澤のInstaguram
bike port YouTube
『bike port Instaguram』

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP